Articles section

会社法322条 ある種類の種類株主に損害を及ぼすおそれがある場合の種類株主総会

 種類株式発行会社が次に掲げる行為をする場合において、ある種類の株式の種類株主に損害を及ぼすおそれがあるときは、当該行為は、当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会(当該種類株主に係る株式の種類が二以上ある場合 …

会社法325条の5 書面交付請求

 電子提供措置をとる旨の定款の定めがある株式会社の株主(第二百九十九条第三項(第三百二十五条において準用する場合を含む。)の承諾をした株主を除く。)は、株式会社に対し、第三百二十五条の三第一項各号(第三百二十五条の七にお …

民事再生法39条 他の手続の中止等

第39条 再生手続開始の決定があったときは、破産手続開始、再生手続開始若しくは特別清算開始の申立て、再生債務者の財産に対する再生債権に基づく強制執行等若しくは再生債権に基づく外国租税滞納処分又は再生債権に基づく財産開示手 …

民法301条 担保の供与による留置権の消滅

第301条 債務者は、相当の担保を供して、留置権の消滅を請求することができる。 e-Gov 民法

民法702条 管理者による費用の償還請求等

 管理者は、本人のために有益な費用を支出したときは、本人に対し、その償還を請求することができる。   2 第六百五十条第二項の規定は、管理者が本人のために有益な債務を負担した場合について準用する。   3 管理者が本人の …

民事訴訟法298条 第一審の訴訟行為の効力等

 第一審においてした訴訟行為は、控訴審においてもその効力を有する。   2 第百六十七条の規定は、第一審において準備的口頭弁論を終了し、又は弁論準備手続を終結した事件につき控訴審で攻撃又は防御の方法を提出した当事者につい …