民事執行規則23条 申立書の添付書類

第23条 不動産に対する強制競売の申立書には、執行力のある債務名義の正本のほか、次に掲げる書類を添付しなければならない。
 
 一 登記がされた不動産については、登記事項証明書及び登記記録の表題部に債務者以外の者が所有者として記録されている場合にあつては、債務者の所有に属することを証する文書
 
 二 登記がされていない土地又は建物については、次に掲げる書類
  イ 債務者の所有に属することを証する文書
  ロ 当該土地についての不動産登記令(平成十六年政令第三百七十九号)第二条第二号に規定する土地所在図及び同条第三号に規定する地積測量図
  ハ 当該建物についての不動産登記令第二条第五号に規定する建物図面及び同条第六号に規定する各階平面図並びに同令別表の三十二の項添付情報欄ハ又はニに掲げる情報を記載した書面
 
 三 土地については、その土地に存する建物及び立木に関する法律(明治四十二年法律第二十二号)第一条に規定する立木(以下「立木」という。)の登記事項証明書
 
 四 建物又は立木については、その存する土地の登記事項証明書
 
 五 不動産に対して課される租税その他の公課の額を証する文書
 
(平二最裁規三・平一七最裁規六・一部改正)


e-Gov 民事執行規則

刑法234条の2 電子計算機損壊等業務妨害

第234条の2 人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的記録を損壊し、若しくは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え、又はその他の方法により、電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて、人の業務を妨害した者は、五年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
 
2 前項の罪の未遂は、罰する。


e-Gov 刑法

刑法235条 窃盗

第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。


e-Gov 刑法

 

Un pas de plus ! もう一歩先へ
cf. 最判昭40・3・9(昭和39(あ)2131 窃盗、準強盗、強盗等) 全文

判示事項
 窃盗の着手があつたものと認められた事例。

裁判要旨
 犯人が被害者方店舗内において所携の懐中電燈により真暗な店内を照らし、電気器具類の積んであることが判つたが、なるべく金を盗りたいので店内煙草売場の方に行きかけた、との事実があれば、窃盗の着手行為があつたものと認めるのが相当である。

 
Un pas de plus ! もう一歩先へ
cf. 最決昭29・5・6(昭和28(あ)5267 窃盗、同未遂) 全文

判示事項
 窃盗の実行に着手したと認められる一事例

裁判要旨
 ズボンの尻ポケツトから現金をすり取ろうとして手を差しのべその外側に触れた以上窃盗の実行に着手したものである。

Un pas de plus ! もう一歩先へ
cf. 最決昭31・10・2(昭和31(あ)2101 窃盗、窃盗未遂) 全文

判示事項
 窃盗の実行に着手したと認められる事例。

裁判要旨
 電柱に架設中の電話線を切断しようとした以上、窃盗の実行に着手したものである。

刑法236条 強盗

第236条 暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した者は、強盗の罪とし、五年以上の有期懲役に処する。
 
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。


e-Gov 刑法

刑法238条 事後強盗

第238条 窃盗が、財物を得てこれを取り返されることを防ぎ、逮捕を免れ、又は罪跡を隠滅するために、暴行又は脅迫をしたときは、強盗として論ずる。


e-Gov 刑法

 

Un pas de plus ! もう一歩先へ
cf. 最判昭24・7・9(昭和24(れ)121 準強盗、窃盗) 全文

判示事項
 窃盜未遂犯人による準強盜行爲を準強盜の既遂をもつて問擬した擬律錯誤の違法と刑法第二四三條

裁判要旨
 原判示二の事實につき、原判決の確定したるところは、窃盜は未遂(障碍未遂)に終つたものであること明らかである。しからば、窃盜未遂犯人による準強盜行爲の場合は、準強盜の未遂を以つて問擬すべきものであることは當然であるにかかわらず、原審はその擬律において刑法第二三八條同第二三六條を適用し、以つて準強盜の既遂をもつて問擬したのは違法である、けだし窃盜未遂犯人による準強盜は、財物を得なかつた點において、恰かも強盜の未遂と同一の犯罪態様を有するに過ぎないものである。しからば、強盜未遂の場合には刑法第二四三條の適用があるにかかわらず、これと同一態様の窃盜未遂の準強盜を強盜の既遂をもつて論ずるときは、右刑法第二四三條の適用は排除せられることとなり彼此極めて不合理の結果を生ずるに至るからである。したがつて、論旨は正に理由あり、原判決はこの點において破毀を免がれない。