刑事訴訟法376条 控訴趣意書

第376条 控訴申立人は、裁判所の規則で定める期間内に控訴趣意書を控訴裁判所に差し出さなければならない。
 
2 控訴趣意書には、この法律又は裁判所の規則の定めるところにより、必要な疎明資料又は検察官若しくは弁護人の保証書を添附しなければならない。


e-Gov 刑事訴訟法

刑事訴訟法377条 控訴申立ての理由と控訴趣意書ー絶対的控訴理由

第377条 左の事由があることを理由として控訴の申立をした場合には、控訴趣意書に、その事由があることの充分な証明をすることができる旨の検察官又は弁護人の保証書を添附しなければならない。
 
 一 法律に従つて判決裁判所を構成しなかつたこと。
 
 二 法令により判決に関与することができない裁判官が判決に関与したこと。
 
 三 審判の公開に関する規定に違反したこと。


e-Gov 刑事訴訟法

刑事訴訟法378条 控訴申立ての理由と控訴趣意書ー絶対的控訴理由

第378条 左の事由があることを理由として控訴の申立をした場合には、控訴趣意書に、訴訟記録及び原裁判所において取り調べた証拠に現われている事実であつてその事由があることを信ずるに足りるものを援用しなければならない。
 
 一 不法に管轄又は管轄違を認めたこと。
 
 二 不法に、公訴を受理し、又はこれを棄却したこと。
 
 三 審判の請求を受けた事件について判決をせず、又は審判の請求を受けない事件について判決をしたこと。
 
 四 判決に理由を附せず、又は理由にくいちがいがあること。


e-Gov 刑事訴訟法

刑事訴訟法379条 控訴申立ての理由と控訴趣意書ー訴訟手続の法令違反

第379条 前二条の場合を除いて、訴訟手続に法令の違反があつてその違反が判決に影響を及ぼすことが明らかであることを理由として控訴の申立をした場合には、控訴趣意書に、訴訟記録及び原裁判所において取り調べた証拠に現われている事実であつて明らかに判決に影響を及ぼすべき法令の違反があることを信ずるに足りるものを援用しなければならない。


e-Gov 刑事訴訟法