民事訴訟法298条 第一審の訴訟行為の効力等

第298条 第一審においてした訴訟行為は、控訴審においてもその効力を有する。
 
2 第百六十七条の規定は、第一審において準備的口頭弁論を終了し、又は弁論準備手続を終結した事件につき控訴審で攻撃又は防御の方法を提出した当事者について、第百七十八条の規定は、第一審において書面による準備手続を終結した事件につき同条の陳述又は確認がされた場合において控訴審で攻撃又は防御の方法を提出した当事者について準用する。


e-Gov 民事訴訟法

民事訴訟法299条 第一審の管轄違いの主張の制限

第299条 控訴審においては、当事者は、第一審裁判所が管轄権を有しないことを主張することができない。ただし、専属管轄(当事者が第十一条の規定により合意で定めたものを除く。)については、この限りでない。
 
2 前項の第一審裁判所が第六条第一項各号に定める裁判所である場合において、当該訴訟が同項の規定により他の裁判所の専属管轄に属するときは、前項ただし書の規定は、適用しない。


e-Gov 民事訴訟法

民事訴訟法301条 攻撃防御方法の提出等の期間

第301条 裁判長は、当事者の意見を聴いて、攻撃若しくは防御の方法の提出、請求若しくは請求の原因の変更、反訴の提起又は選定者に係る請求の追加をすべき期間を定めることができる。
 
2 前項の規定により定められた期間の経過後に同項に規定する訴訟行為をする当事者は、裁判所に対し、その期間内にこれをすることができなかった理由を説明しなければならない。


e-Gov 民事訴訟法

民事訴訟法303条 控訴権の濫用に対する制裁

第303条 控訴裁判所は、前条第一項の規定により控訴を棄却する場合において、控訴人が訴訟の完結を遅延させることのみを目的として控訴を提起したものと認めるときは、控訴人に対し、控訴の提起の手数料として納付すべき金額の十倍以下の金銭の納付を命ずることができる。
 
2 前項の規定による裁判は、判決の主文に掲げなければならない。
 
3 第一項の規定による裁判は、本案判決を変更する判決の言渡しにより、その効力を失う。
 
4 上告裁判所は、上告を棄却する場合においても、第一項の規定による裁判を変更することができる。
 
5 第百八十九条の規定は、第一項の規定による裁判について準用する。


e-Gov 民事訴訟法