商法7条 小商人

第7条 第五条前条次章第十一条第二項、第十五条第二項、第十七条第二項前段、第五章及び第二十二条の規定は、小商人(商人のうち、法務省令で定めるその営業のために使用する財産の価額が法務省令で定める金額を超えないものをいう。)については、適用しない。


e-Gov 商法

 

もう一歩先へ
商人の中には、行商人や露天商など、営業規模が極めて零細な者がおり、このような者にまで商法上の規定のすべてを適用するのは適当ではないとの考慮から、小商人には、商法のいくつかの規定を適用しないものとされています。
 

商法9条 登記の効力

第9条 この編の規定により登記すべき事項は、登記の後でなければ、これをもって善意の第三者に対抗することができない。登記の後であっても、第三者が正当な事由によってその登記があることを知らなかったときは、同様とする。
 
2 故意又は過失によって不実の事項を登記した者は、その事項が不実であることをもって善意の第三者に対抗することができない。


e-Gov 商法

商法511条 多数当事者間の債務の連帯

第511条 数人の者がその一人又は全員のために商行為となる行為によって債務を負担したときは、その債務は、各自が連帯して負担する。
 
2 保証人がある場合において、債務が主たる債務者の商行為によって生じたものであるとき、又は保証が商行為であるときは、主たる債務者及び保証人が各別の行為によって債務を負担したときであっても、その債務は、各自が連帯して負担する。


e-Gov 商法

 

もう一歩先へ 1項:
数人の債務者がいる場合、民法では分割債務となるのが原則ですが、商法では連帯債務としています。

cf. 民法427条 分割債権及び分割債務

商法521条 商人間の留置権

第521条 商人間においてその双方のために商行為となる行為によって生じた債権が弁済期にあるときは、債権者は、その債権の弁済を受けるまで、その債務者との間における商行為によって自己の占有に属した債務者の所有する物又は有価証券を留置することができる。ただし、当事者の別段の意思表示があるときは、この限りでない。


e-Gov 商法